メニューボタンは、水色がメインメニュー、ローズ色がサブメニュー、緑色が現在開いているページを表しています。

名古屋エスペラントセンター(略称:センター、NEC)は、国際共通語エスペラントの活用をつうじて21世紀の情報社会を展望し、ホームページによる情報を発信します。(参照 [外部サイト]:
エスペラントとは?)
Socia Retejo
2025年ザメンホフ祭 ZAMENHOFA FESTO 2025 NAGOJO

- 日時:2025年12月21日(日)13:30~17:30
- 会場:名古屋エスペラントセンター事務所(アクセス)
- 会費:1,000円(高校生以下無料)(予約なしの参加は1,500円)
- 主な内容:参加者近況報告、ゲームとクイズ、朗読コンクール
日本語講演「エスペラントによる創作活動(INK)」(間宮緑)
- 申込先:syam-z[atmark]wa2.so-net.ne.jp (山口)
新着情報 novaj informoj
- 10月13日 [行事案内・報告]行事案内 を更新し、ザメンホフ祭の情報を更新しました。
- 10月13日 [トップページ]ザメンホフ祭のチラシを掲載しました。
- 9月23日 [行事案内・報告]行事案内 を更新し、ザメンホフ祭の情報を追加しました。
- 9月5日 [通信より]「センター通信」バックナンバーのPDF版を追加しました。(313号)
- 9月5日 [講習会・学習会]講習会案内を更新しました。
|
|
さまざまな角度からの紹介・批評により、豊かなエスペラントの本の世界に入ってみませんか。
センターの新着図書情報や、どこよりもお値打ちな図書の案内。
センター通信より選んで掲載していきます。
センターが出版した図書について、その内容や読みどころを論じる。
センターが所蔵する貴重な図書について紹介する。竹中蔵書についても。
1973年設立以来のセンターの歩みを1年ごとにまとめて振り返るとともに、未来を展望する。
センターが主催ないし協力した催し物を御案内します。報告記録もこちらからどうぞ。
センターが主催する講習会や自主学習会の様子など。
エスペラントに関する質問・意見をお寄せ下さい。
センターの案内、リンク集、ホームページの更新記録等を書き綴る。
Esperantlingvaj eseoj, pri nia organizo k.a.
開設日:1998年11月15日、最終更新日:2025年4月20日